ブリーザーホースからオイル噴き出しトラブル

ハーレーの心臓部とも言われるオイルポンプの分解。
初分解なのでかなり不安ですが、「ま~なんとかなるだろ」ってなゆるい気持ちで始めてみます。
年式によってポンプの構造が若干違うようですが、怪しいと睨んでいるポイントチェックバルブ周辺部品を交換しようと思います。

Sponsored Link

オイルポンプ分解(ショベル前期)

オイルポンプ分解にあたって念のため、ガスケットなど消耗部品は用意しておいた方がいいでしょう。
今回オイルポンプを分解するきっかけ

症状

「どんな症状」がでたかと言うと、
ブリーザーホースからオイルが「ブシュッブシュ」っと噴き出す症状。
これ結構焦りました!!!
なんでって、「オイルがブシュっとホースから結構な勢いで出てくるんですよ・・・」
思い出しただけで・・・ブルブルな感じ。。
初めての時は結構派手に出た。その時の記事はここ。
出し切った後は何の変化もなく普通に走れたので気にしつつも走っていました。
2度目の症状が出て「あっこりゃイカン!!」と思いオイルポンプを開けることに。
ブリーザーホースからオイルが噴き出す症状の場合、大概はチェックバルブの不良が考えられるとの事。

そもそもこのチェックバルブっていうのはどんな働き??

簡単に説明するとエンジンが止まっている間に、オイルタンクからオイルが自然落下してクランクケースに流れるのを止めておく役割。
だからチェックバルブに不具合が出ると、クランクケースにオイルが流れ、クランクケース内がオイル漬けになり、エンジン始動時にブリーザーホースからオイルが噴出してくるんですね。
ここで改善されないようですとクランクケース内のブリーザーギアを交換って感じになるんでしょうね。
チェックバルブ交換であれば部品代は数百円でおさまるのですが、
ブリーザーギアってなると1万円を超えてくるので、何とかチェックバルブで改善してほしい・・・。
説明が長くなりましたがこんな理由で開けることを決意。
では早速開けていこうと思います。

IMG_1037.JPG

チェックバルブ交換

問題のオイルポンプ。
これです。この奥の低いところにチェックバルブは隠れています。
ここの部品を交換!!!
にしても、、、ここはオイルまみれで汚い。。。
始める前からん~~~てな感じ。
んでその隣のクランクケース。

IMG_1038.JPG

ブリーザーギアでないといいのですが、、、
ブリーザーギア関係なしに作業工程上ここも開けます。
まだこの時点では気が付いていませんが後で専用工具がないと開かないことに後々気が付きます。

IMG_1039.JPG

ジャッキUPして

IMG_1040.JPG

事故防止

シートを外し、バッテリーのアース(ー)を外します。

IMG_1041.JPG

フロント側のマフラーは邪魔になるので外しておきます。
久しぶりにマフラー弄りましたがボルト緩んでいました。あぶない、あぶない。。

IMG_1042.JPG

オイルホース

オイルラインをすべて外していきます。

IMG_1043.JPG

オイルホースをはずすとオイルが流れてくるので(当たり前!!)下に受け皿があるといいです。
すべてホースを外し、オイルが流れてこないようにボルトで蓋をし。
ここのボルトはエンジンヘッドボルトがちょうどいいですよ。
オイルプレッシャースイッチを外しその後カバーを外します。
このカバーっていうのはオイルポンプのカバーです。

IMG_1044.JPG

オイルポンプカバー

オイルポンプカバーのナットを外していきます。(4つ)

IMG_1045.JPG

オイルポンプカバーが外れました。

IMG_1046.JPG

オイルポンプ本体

こっちは本体。
細かい部品がいっぱいなので慎重に。

IMG_1047.JPG

一応どこがどのボルトかわからなくならないように、、、全部一緒に見えるのですが??

IMG_1048.JPG

カムカバー

ここで最初にも書いたカムカバー。

IMG_1049.JPG

止まっているボルトを全部外したのですが取れません。。。
「え~~~~~~~!!」
よくよく調べてみると、カバーを外す為の専用工具があるようです。。。。
「持ってないよそんなの~!」
「仮に持っていても何回つかうの~??」って思いつつも・・・
あまり高い工具ではないので次回開ける時は準備しておこうと密かに・・・。
あ~。ちなみにこれ↓
(G) カムカバープーラー 70-99BT/91-03XL

これがないと先へ進まないのですが、仕方なく非正規のやり方でトライ。

IMG_1050.JPG

オイルポンプ内部

ここのフィードギアにクリップが付いているのでこれを外します。
なかなか手ごわいのでドライブシャフトやフィードギアを傷つけないように注意です。
ガリ傷なんか付けようものなら即交換になってしまいます。
できるだけ慎重に。。。
私はマイナスドライバーで「ヨイショっ!!」って感じで外しました。
傷つけないようにドキドキでしたが・・・
ここを外すと隣のアイドラーギア。
オイルポンプボディーがクランクケースから外れます。
ボディーの裏側にはスカベンジャーギア・アイドラーギアが隠れていますので気をつけて。。
それとこのドライブシャフトを強く押してまうとクランクケース側のキーが抜けてしまうのであまり押さないように気をつけます。
でも、結構押したくなってしまいます。へたくそなのかな??

小さな部品「キー」紛失

IMG_1051.JPG

本体が取れました。
この時キーがはまっている場所が下向きだったので、一つキーを紛失。
「ドッボーン!!」恐らくオイル受け皿の中へ、、、、(泣)

IMG_1052.JPG

簡単に本体をチェック

簡単にオイルポンプの本体をチェック。
大した傷はなさそうなので大丈夫そう。
「よかった」(本体がダメだとかなりの出費に・・・・)

IMG_1053.JPG

ギアとクリップと1個しかないキー。

問題のチェックバルブ&スプリング

オイルを垂れ流してしまう問題のチェックバルブ。
ここを外せばスプリングと鉄のボールが出てきます。
今回はこの2つを交換します。
IMG_1054.JPG

IMG_1055.JPG

IMG_1056.JPG

きれいにしたギア
これもひどい傷があるようだと交換です。

IMG_1057.JPG

ドライブシャフトも大丈夫そう。

オイルポンプ組み立て

この時キーをはめる所が下向きなので上にしてあげます。
いいか悪いかわかりませんが、やさしくキックを踏んで徐々に上向きにしていきます。

IMG_1058.JPG

踏むこと数回。真上にきました。
これ上向いてないとかなり困難だと思います。
イヤできないかも・・・
正規のやり方ならばこんな心配ないのですがね~。
ここから写真あまりありません。・・・が半端なく大変で、めんどくさかった。。。。(泣)
写真撮っているよゆーが全然ない。
正直!もーやりたくないってのが素直な感想です。
ただ正規のやり方で、カムカバーを開けてそっちから外していけばこんな苦労は無かったんだろう・・・

IMG_1059.JPG

イライラしながら組み上げました。

IMG_1060.JPG

クリップを付けて大変な所は終わり。

オイルポンプ本体取り付けトルク

本体のナット締め付けトルクを6Nmでしめます。
このトルクレンチは安物だけど評判良さそうだったので購入。

IMG_1036.JPG

注意!!白いペーパーガスケットと黒のガスケットではトルクが違います。

  • 白は5.6-6.8Nm
  • 黒は10.2-13.6Nm

強すぎても弱すぎても良くない所。
ここのトルク管理は重要なのできっちりトルクレンチを使います。
しっかり規定のトルクで。

E-Value プレセット型トルクレンチ 差込角 9.5mm(3/8インチ) ETR3-25

IMG_1061.JPG

カバーを付けてとりあえずここまででひと段落です。

オイルポンプエアー抜き

次はポンプ内エアー抜き。
始動する前にこれをしておかないとオイルポンプ内が傷だらけになり総取り換えの大変なことになります。
ちゃんとポンプが機能するか心配ですが今日はここまで。
大したことやらなかったのですが、作業が細かかったので疲れました。。。
おつかれさまでした。

Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする